2018年  10月11月12月


LWRに行ってきた。
  水はクリア。んで、テストフライ撃沈・・・  フライは良いけど腕が・・・

今日からお休みです。皆様 良いお年を

正月の準備は着々と・・・  お掃除しなくっちゃ・・・  おじじ  12/23

錦秋
  歩き始めは黄金、しばらくして茜。尾根筋はかさかさの枯葉。
風情はありますがこの厚い絨毯が要注意です。張り出した木の根、小さい岩の突起など全部隠してしまいます。でも歩いていると気持ち良いですよ。

カップを忘れ温かいのが飲めなかったけど、おじじはまだ黄金だと思っちょります。  ・・・  おじじ  12/08

押入れをかき回していたら
  一日中渓流を歩いていた時代に使っていたデイパックが出てきた。底の部分が革のしっかりしたものですが、なにせ古いので(約40年もの)背当てが無い。よし、復活させよう !
腰の軽いおじ時はすぐ考えたけど名案など出るはずが無くDIYセンターへ。
「ふかふか吸着窓ぴたシート」を内側に入れるとゴツゴツしないで良さそうだ・・・  汗冷えは着衣でなんとかしよう。

こんなてきとうでいいのかなぁ  ・・・  いつもそうだから大丈夫 !  おじじ  11/18

そうだ !  お陽様浴びてご飯を食べよう ! !
  で、すぐ実行。今日は忘れ物が無かった ! よかったよかった。山頂にぴったり正午。日頃日陰の子のおじじは陽を浴びて無い歯でおにぎりを食べたのでした。めでたしめでたし

腰が軽くすぐ実行と、尻が軽いのとどう違うのか  ・・・  おじじ  11/15

う〜む
  先週はトレッキングと管理釣り場LWRで修行を重ね、今日は雨上がりにトレッキングで古いお寺に行ってきました。おじじが美少年の頃一度行っていますが「大岩の毘沙門様」で「あくたれ祭り」があるところくらいしか知りませんでしたが、なんと天平17年(745年)行基開創の「大岩山多聞院最勝寺」です。江戸中期に立て替えられ、昭和の改修時に天平時代と思われる瓦が出土し確かめられたようです。人っ子一人いませんでした。毎朝5時30分から御護摩修行が有るので早起きして行って見るかな・・・  なお、Wikipedia には載っていないようです。

山のほうはお寺の裏から登り442mの山頂へ。
おじじのトレックは休憩が長いので全3時間半でした。

うむ、良い修行じゃった。で、帰ってきたらシャワーが出ないと  ・・・  おじじ  11/07

ここんとこ3回ばかり管理釣り場に行ってきました。
どこも渋いですね。水温なのか魚なのか腕なのか・・・    うん 腕だな。

そろそろもみじが色づいてくるよね  ・・・  おじじ  10/27

お休みをいただきました。
早起きして今日から始動 !  と言ってもいつもと変わらずのんべんだらりですど・・・

んで、今日水曜日は定休日だしロッド買っちゃったので試しに行ってくるかな・・・

なんかここ20年くらいずっとこんな感じ ・・・  心入れ替えなくっちゃ  ・・・おじじ  10/10